WordPress投稿記事の書き方
ホームページ作成で欠かせないWordpressの投稿ページ。
ホームページの中に新着情報やお知らせ、お客様の声、実績紹介などのページで使用されるのが「投稿ページ」。
WordPressの記事の作成方法についてご説明いたします。
WordPressの記事は主にブログやトップページの新着情報へ掲載する際に活用します。
SEO対策にとても重要になりますので出来るだけ活用して行きましょう。
管理画面入口のURLを開いてください。

赤の囲い枠にユーザー名又はメールアドレスとパスワードを入力してログインボタンをクリックしてください。
管理画面に入ります

管理画面のホーム(ダッシュボード)に入ります。
投稿の新規追加

ダッシュボードの下の赤の囲い枠の投稿を選び、新規追加をクリックしてください。
投稿画面

投稿画面に入りました。
赤の囲い枠、「タイトルを追加」に文字を入れます。
その際、文字数は30文字以内が良いと思います。
またなるべくそのページのキーワードを入れましょう。
その下の「ブロック選択するには「/」を入力に文字」に文字や画像を入れます。
こちらのページでは文字のみご紹介させていただきます。
画像は別のページでご紹介しますm(__)m
公開ボタン

タイトルと本文に文字を入れましたら、右上の「公開」ボタンをクリックしてください。
確認画面

公開の確認画面が表示されますので、もう一度公開ボタンをクリックしてください。
投稿を表示

赤の囲い枠の投稿を表示ボタンをクリックしてください。
実際の画面で確認が出来ます。
表示画面

赤の囲い枠のところにタイトルと本文が表示されました。
いかがでしょうか。
ブログや新着情報などで是非活用いただけたらと思います。
画像の入れ方やカテゴリー別にする方法は別のページでご案内させていただきます。
ご覧いただきましてありがとうございました。
広島のホームページ作成・WEB制作・SEO対策
バリューネット

